
お知らせ
菅原神社へご参拝について
【社 務 所】8:30~17:00
【ご祈祷受付】9:00~16:00
【お車でお越しの方へ】
・西名阪自動車道 上野東ICまたは中瀬ICより約5分
※参拝者駐車場数十台あり、無料でご利用頂けます
【電車でお越しの方へ】
・近鉄大阪線「伊賀神戸」駅乗継、伊賀鉄道上野市駅(忍者市駅)下車徒歩約5分
・JR関西本線「伊賀上野」駅乗継、伊賀鉄道上野市駅(忍者市駅)下車徒歩約5分
※大阪方面・名古屋方面ともに高速バス上野市駅
もございます
【ご参拝者の方々へ】
・犬、猫などの散歩は、お控えください
・ゴミはお持ち帰りください
・皆さまが気持ち良くお参りいただけるように、ご協力ください
菅原神社奉賛会について
氏子の皆様へ
日本には四季があり自然の景色を楽しませてくれます。その移り変わりを感じながら日々を過ごしている喜びを覚えずにはいられません。しかし近頃、四季を感じる機会が乏しくなり又、気候変動も実感します。
神道では、自然の全てに神がやどると考え自然と神は一体とされており、神と人とを結ぶ具体的な作法が、祭であり、その祭を行う場所が聖域とされる神社であります。
上野の氏神様は菅原神社であり、同じ地域で住む人は氏子として四季折々に祭を行い地域の平安と氏子の安寧を願うと共に四季折々の恵みに感謝します。
菅原神社奉賛会は祭を執行し明るい活気のある地域作りと、氏子の共同体意識を高めると共に先人から受け継いだ歴史と伝統の継承を担っています。どうかこれからも本会事業にご理解ご協力を賜りますよう宜しくお願いします。また、例年通り氏子の皆様から納入頂いてます奉賛会費につきましては心より御礼申し上げます。
菅原神社奉賛会々長 廣澤 浩一